Emacsサマーフェスで登壇してきた


今日、2024/8/4は東京Emacs勉強会で久々のオンサイトのEmacsイベント、 「Emacsサマーフェス」 がおこなわれました。

https://tokyo-emacs.connpass.com/event/321255/

少なくともConnpass上で見る限りは前回のオンサイト勉強会は、2019年の東京Emacs勉強会 菊の節句依頼ということで、 5年振りのオンサイトイベントということもあり、参加枠も増設に増設を重ねての大盛況となりました。

会場を快く貸していただいたpixivさん、お菓子やら何やらいろいろと出していただきありがとうございました。

私も当初は登板は見送るつもりだったのですが、 せっかくだったら何か話すか〜、ということで発表をしてきました。

ということで、今回の発表資料はこちらです。

Emacs on Chromebook

自身の発表について

今回失敗したのが、USB Type-C to HDMIの変換コネクタを忘れてしまったことですね。

あまりスライドを作りこんでおらず、ライブコーディングでがんばるつもりだったのに、 プロジェクタを外部ディスプレイとして認識してもらえず、主催者のたけてぃ氏の端末を借りてプレゼンをすることに。

こういうトラブルがあると、頭真っ白になってしまい、話そうと思っていたことが9割飛んでしまうので準備はしっかりしましょう。

でも登壇後に、「自分もChromebook使ってるんです。init.elの編集はできるようになったんですが、次のステップ何をすればいいですか?」と聞きにきてくれた方がいて、本当に嬉しかったです。

他の方の登壇について

自分なんかが登壇枠を取ってしまってすまぬ、と思うくらいスーパースターたちが登壇していてよかったですね。

tomoyaさんはxwidgetsでブログを表示しながら発表(しかも、それについて何も触れず、あたりまえのように進めてるのがステキ!)してましたし、 conao3さんやmasatoiさんはorg-modeで発表してたりと、それぞれの発表スタイルがあったのもよかった。

エディタの鉄人

人任せにエディタの鉄人が見たいな〜と繰り返し言ってたら実現したの、とてもよかったです。

エディタの鉄人は、特定のお題(CSVの2列目だけを抜き出してリスト化する、とか)にたいして、 エディタぢからを駆使して解法を導きだすもので、 今回のお題は一筋縄ではいかない難しいお題がでてて、やばかったですね。

EmacsユーザとVimユーザがそれぞれの得意分野を駆使して、解法を出していく様子はとても感動的でした。

まとめ

オンラインでの勉強会は何回も開かれてましたが、やはり空間の自由度のあるオンラインイベントと、 発言の敷居が下がるオフラインイベントはやはり別物ですね。

東京Emacs勉強会は、まさかりを投げてくるような人はいないですし、 「こういうことやってるんですが、ここで困ってるんですよね〜」みたいな発表も、 みんなでワイワイ解決策を考える雰囲気があって、とても良い場所です。

発表とか怖いわ〜と言ってる人ほど、是非一度登壇してみてほしいです。

では、次回Emacsオクトーバーフェスで御会いしましょう。


関連記事