Posts


SpringBootとNuxtJSでTODOアプリを作る

tektonでもう少し複雑なCI/CDフローを作ったり、別の基盤で動かしたりするサンプルとして、 フロントエンドとバックエンドにわかれたアプリを作ってみた。 とはいえ、あまり複雑にするつもりはなかったので、シンプルにTODOアプリにしている。 [Read More]

kubernetes-mixinのダッシュボードでgrafanaダッシュボードを簡単に構築する

kubernetesのメトリクスモニタリングを、SaaSではなく手元でやろうとしたらPrometheusがおそらく最大の候補であろう。 Prometheusを使うならダッシュボードにはgrafanaを使うことになると思うが、 grafanaはダッシュボード表示エンジンであって、ダッシュボード自体は自分で作ることになる。 これが、やっぱり自分でクエリを書いてレイアウトも考えてと結構面倒くさい。 [Read More]

Hyper-V上でGitLabサーバを構築する

いろいろあって、GitLabを構築を試す必要があったので手順のメモ。普段使っている検証用の VMware環境は、kubernetesが動いていて、特にメモリ確保が厳しそうだったので、 WindowsのHyper-V上に作ることにした。 [Read More]

Tektonでパイプラインを動かす

Tektonをさわってみた のつづき 簡単なパイプラインをくんで動かしてみた。 作るもの Goで作ったシンプルなWebサーバのアプリ。8080ポートでListenしてて、アクセスするとホスト名を返してくれるだけのやつ。 [Read More]

Tektonをさわってみた

kubernetesで動かすCI/CDツールとして、聞いてはいたものの、これまでぜんぜんさわれてなかったtektonをちょっとだけさわってみた。 [Read More]

CRI-O + Kata containers + Weavenetでkubernetesをインストールする

普段はCRIはDocker、OCIはrunc、CNIはcalicoで構成することが多いのだけど、たまには違う構成でもとってみようと思いインストールしてみる。 特にこれまでKata containersはさわったことなかったので。 OSはUbuntuを適当に入れた [Read More]

CKAD(Certified Kubernetes Application Developer)に合格した

CKA(Certified kubernetes Administrator)に合格した の勢いで、4日後にCKADも受験し、 無事に合格したのでメモ CKADとは Linux Foundationが管理している、kubernetesの認定試験。 CKAと異なり、kubernetesの操作のみでkubernetesの管理については問われない。 よくある4択問題のようなテストではなく、実際にkubernetesクラスタを操作する実技試験。 [Read More]